ラムマンゴーレーズンカルピスバターあらため、南国レーズンカルピスバターplusを仕込みました。
当店特製の南国リキュールさぁ〜
(ハバナクラブ+パッションフルーツシロップ+シークワーサージュース)
に漬け込んだサルタナレーズンと、
ラムに漬け込んだマンゴーとアプリコットをカルピス発酵バターに混ぜ込んだニューバージョン。
ラムやモヒートはもちろん、
ダイキリやピニャコラーダにも!
2018年02月16日
咲くやこの花館。
今朝は天気も良かったので、
カカオと珈琲展が開催されている
旧花博会場の咲くやこの花館に行ってきた。
温室の温度はいきなり28度、
ダウンジャケット脱いでロッカーに。
まぁ〜見事に熱帯の花々が、
色とりどりに咲いてますやん。
俺の携帯の待受け画面は、
緑のアルバムフォルダ。
大原の苔むした風景からはじめて、
神社の杜などを収めている。
花も緑もいい写真撮り放題、
田中一村風のショットも何枚か撮れたし値打ちありました。
肝心のカカオと珈琲展は…
正直ショボかった。
新たな学びは無いのはさておき、
一般人にカカオ豆からチョコレートに加工する工程を図解してるパネルは間違えてるし…
まぁ珈琲豆のチェリーやカカオポッドを、大阪で見れるだけでも貴重な体験かと一応納得。
咲くやこの花館は、
寒いこの時期にはオススメです!
カカオと珈琲展が開催されている
旧花博会場の咲くやこの花館に行ってきた。
温室の温度はいきなり28度、
ダウンジャケット脱いでロッカーに。
まぁ〜見事に熱帯の花々が、
色とりどりに咲いてますやん。
俺の携帯の待受け画面は、
緑のアルバムフォルダ。
大原の苔むした風景からはじめて、
神社の杜などを収めている。
花も緑もいい写真撮り放題、
田中一村風のショットも何枚か撮れたし値打ちありました。
肝心のカカオと珈琲展は…
正直ショボかった。
新たな学びは無いのはさておき、
一般人にカカオ豆からチョコレートに加工する工程を図解してるパネルは間違えてるし…
まぁ珈琲豆のチェリーやカカオポッドを、大阪で見れるだけでも貴重な体験かと一応納得。
咲くやこの花館は、
寒いこの時期にはオススメです!
過去ログ