秋田市内のホテルに
チェックインして、
車を停めて…
相棒にとって待望の昼飲みだ。
タクシーで駅に向かい、
「YA-YA Stazione B」
なるビアパブへ。
ビールが美味いのは当然やろけど、
びっくりしたのはアテの味付けの良さ。
全部バッチリ味が決まってる、
なんなら俺の味に近い。
駅ビルでこの味には驚いた。
ビールの後に飲んだ赤のグラスワイン、カリフォルニアのシラーやと思うけど…
あの味で550円もびっくり。
秋田の夜は期待大😊
2023年06月27日
2023年06月26日
曽根崎飲み
楽しかった秋田のレポートは
一休みして、
昨日の曽根崎飲みの話。
久しぶりに行ったアイリッシュパブ
「ブラニーストーン」のカウンターに、マイティーソーそっくりの気のいい兄ちゃん。
「マイティーソー」って言ったら、
笑いながら「サンキュー!」って。
美味しい生GUINNESSのハーフを2杯飲んで、アイリッシュウイスキーの「カネマラ」をストレートで頼んだら、「マイ・ホームタウン」やて。
で…あのマイティーソーのハンマーの名前が中々思い出されへんかったら
「This is my Hanmmer」って!
オモロい兄ちゃんやった。
次に下のワインバー「ヴィンテージイン」に行って、ヴァンビアンの話してたら・・・
酔ってはるのかお客さんが、
ヴァンビアンと言えば八木さんでしたね〜
イキッた方でしたって…
本人に八木さんの話してはった😆
一休みして、
昨日の曽根崎飲みの話。
久しぶりに行ったアイリッシュパブ
「ブラニーストーン」のカウンターに、マイティーソーそっくりの気のいい兄ちゃん。
「マイティーソー」って言ったら、
笑いながら「サンキュー!」って。
美味しい生GUINNESSのハーフを2杯飲んで、アイリッシュウイスキーの「カネマラ」をストレートで頼んだら、「マイ・ホームタウン」やて。
で…あのマイティーソーのハンマーの名前が中々思い出されへんかったら
「This is my Hanmmer」って!
オモロい兄ちゃんやった。
次に下のワインバー「ヴィンテージイン」に行って、ヴァンビアンの話してたら・・・
酔ってはるのかお客さんが、
ヴァンビアンと言えば八木さんでしたね〜
イキッた方でしたって…
本人に八木さんの話してはった😆
2023年06月24日
2023年06月23日
乳頭温泉郷・黒湯温泉
乳頭温泉郷の2つ目は、
黒湯温泉。
鶴の湯から車で10分ほど、
川の上流にあるお宿。
急勾配の狭い道を下りて事務所へ、
入浴料800円なり。
2つの源泉からの2つの湯屋と、
それぞれに各露天風呂。
上流側の方は、混浴露天風呂。
濁りなしだが湯の華たっぷり、
総木造りの浴室。
張りのある適温の湯からは、
バンバンと火山性の香りが立ち込める極上湯。
鶴岡の友とお互いに写真撮りあって、混浴露天風呂でもやろうとすると…
なんとデラックスボディの婆さん2人ご入浴〜!
アカン、終わった。
湯上りにはきりたんぽ食べながら、
ビールを飲みお土産購入。
最高…やけど、戻る上り坂キツイ
黒湯温泉。
鶴の湯から車で10分ほど、
川の上流にあるお宿。
急勾配の狭い道を下りて事務所へ、
入浴料800円なり。
2つの源泉からの2つの湯屋と、
それぞれに各露天風呂。
上流側の方は、混浴露天風呂。
濁りなしだが湯の華たっぷり、
総木造りの浴室。
張りのある適温の湯からは、
バンバンと火山性の香りが立ち込める極上湯。
鶴岡の友とお互いに写真撮りあって、混浴露天風呂でもやろうとすると…
なんとデラックスボディの婆さん2人ご入浴〜!
アカン、終わった。
湯上りにはきりたんぽ食べながら、
ビールを飲みお土産購入。
最高…やけど、戻る上り坂キツイ
2023年06月22日
鶴の湯
念願の乳頭温泉郷・鶴の湯旅館、
今回はええとこだけご紹介。
まずはその佇まい、
古い木造建築の宿はノストラジックな風情たっぷり。
到着してすぐに混浴露天風呂、
中の湯に入った。
薄にごりのブルーな湯、
底には玉砂利が敷き詰められ
お尻の位置がバシッと決まる。
そこらかしこから自噴してて、
ポコポコと湯泡が立ち上る。
沢の水も引き込まれ加水されてて、
温度は40度ほど。
俺にはヌルいけど…
じっくりゆっくり入りたい派には
ピッタリでしょう。
風呂上がりには「モヒート3」、
プレミックス作って行って飲みました。
Tシャツ&海パンという、
温泉巡りの正装だが…
ここでは完全に浮いてた。
特筆すべきは夜の露天、
まぁ〜星空の美しいこと!
隣接する湯屋には「白湯」と「黒湯」
旅館内にたくさんある貸切風呂は、
全てこの白湯が使われている。
香ばしく立ち込める心地よい湯の香は、抜群のスパイス。
白湯はどこも適温の42度ほど。
俺が1番気に入ったのは黒湯て、
ビシッとピリッと高温・強酸。
濁りはなく、どこか草津を思い出した。
「設定位置42度」と書いてあったけど、沢の水の加水忘れか?
46度ほどありました。
打たせ湯は別の源泉とあるけど、
全くわからん。
浸かられへんし。
1泊の間に7種類・10入湯(源泉は4つ)
存分に温泉を楽しみました♨️
今回はええとこだけご紹介。
まずはその佇まい、
古い木造建築の宿はノストラジックな風情たっぷり。
到着してすぐに混浴露天風呂、
中の湯に入った。
薄にごりのブルーな湯、
底には玉砂利が敷き詰められ
お尻の位置がバシッと決まる。
そこらかしこから自噴してて、
ポコポコと湯泡が立ち上る。
沢の水も引き込まれ加水されてて、
温度は40度ほど。
俺にはヌルいけど…
じっくりゆっくり入りたい派には
ピッタリでしょう。
風呂上がりには「モヒート3」、
プレミックス作って行って飲みました。
Tシャツ&海パンという、
温泉巡りの正装だが…
ここでは完全に浮いてた。
特筆すべきは夜の露天、
まぁ〜星空の美しいこと!
隣接する湯屋には「白湯」と「黒湯」
旅館内にたくさんある貸切風呂は、
全てこの白湯が使われている。
香ばしく立ち込める心地よい湯の香は、抜群のスパイス。
白湯はどこも適温の42度ほど。
俺が1番気に入ったのは黒湯て、
ビシッとピリッと高温・強酸。
濁りはなく、どこか草津を思い出した。
「設定位置42度」と書いてあったけど、沢の水の加水忘れか?
46度ほどありました。
打たせ湯は別の源泉とあるけど、
全くわからん。
浸かられへんし。
1泊の間に7種類・10入湯(源泉は4つ)
存分に温泉を楽しみました♨️
2023年06月21日
秋田より・・・
素晴らしい秋田から、
今から戻ります。
ROSOLIO時代に秋田の酒屋
「まるひこ」から取り寄せてた、
刈穂の限定モデル「出羽の雫」を
その本店で購入。
お店のお姉さんは「秋田限定」タグは
持って帰れませんと言ったが、
ご主人が現れると当時の事を
しっかり覚えてはって…
「はい、存じ上げております」
からのツーショット。
帰り間際に例の限定タグを、
お土産にとくれはった。
そして最後は空港まで送り迎えしてくれた、
鶴岡の友と共に稲庭うどんをたぐり
今から帰阪します。
本日の営業は…
素晴らしい「黒湯温泉」の、
まっ黒卵がお付き出しです♨️
今から戻ります。
ROSOLIO時代に秋田の酒屋
「まるひこ」から取り寄せてた、
刈穂の限定モデル「出羽の雫」を
その本店で購入。
お店のお姉さんは「秋田限定」タグは
持って帰れませんと言ったが、
ご主人が現れると当時の事を
しっかり覚えてはって…
「はい、存じ上げております」
からのツーショット。
帰り間際に例の限定タグを、
お土産にとくれはった。
そして最後は空港まで送り迎えしてくれた、
鶴岡の友と共に稲庭うどんをたぐり
今から帰阪します。
本日の営業は…
素晴らしい「黒湯温泉」の、
まっ黒卵がお付き出しです♨️
2023年06月19日
秋田へ
長年憧れた秋田…
温泉好きならいつかは行きたい、
乳頭温泉・鶴の湯旅館。
ただいまたどり着きました。
20年ぶりにプロペラ機に乗って、
到着後に先ず目指さしたのは…
温泉好きの中でも、
トップクラスに有名な野湯
「奥奥八九郎温泉」。
鶴岡の友GIULIAを酷使して、
険しい道を行くと突然現れる
赤く開けた空間。
野湯でありながら43度の温泉が
自噴する奇跡の湯殿?
熱くなったら道を挟んだ渓流で涼む、
ええわ〜!
その後やる気のない比内地鶏屋でガックリ来て、
玉川温泉も新玉川温泉も日帰り入浴が終わりと電話で知り、
本命の鶴の湯旅館へ。
かこで湯巡り手帖(2500円)を購入し、乳頭温泉郷を制覇する予定が…
このあたりもそろそろ日帰り入浴は
終わるらしい。
もうここ本命の鶴の湯にある、
数多の湯を味わいつくしたろやないか〜♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️
温泉好きならいつかは行きたい、
乳頭温泉・鶴の湯旅館。
ただいまたどり着きました。
20年ぶりにプロペラ機に乗って、
到着後に先ず目指さしたのは…
温泉好きの中でも、
トップクラスに有名な野湯
「奥奥八九郎温泉」。
鶴岡の友GIULIAを酷使して、
険しい道を行くと突然現れる
赤く開けた空間。
野湯でありながら43度の温泉が
自噴する奇跡の湯殿?
熱くなったら道を挟んだ渓流で涼む、
ええわ〜!
その後やる気のない比内地鶏屋でガックリ来て、
玉川温泉も新玉川温泉も日帰り入浴が終わりと電話で知り、
本命の鶴の湯旅館へ。
かこで湯巡り手帖(2500円)を購入し、乳頭温泉郷を制覇する予定が…
このあたりもそろそろ日帰り入浴は
終わるらしい。
もうここ本命の鶴の湯にある、
数多の湯を味わいつくしたろやないか〜♨️♨️♨️♨️♨️♨️♨️
2023年06月17日
頭上安心😊
昨日壊して補修した、
店の入口扉上の看板…
コーナンで188円の金具を装着、
16箇所のビス止めが効いてるので…
震度8クラスの縦揺れ地震でもない限り落ちることは無いでしょう。
これで安心してmojito7BARに、
ご来店頂けます。
土日は営業します、
月火は長年の憧れ…
秋田の乳頭温泉に行きますのでお休みです♨️
店の入口扉上の看板…
コーナンで188円の金具を装着、
16箇所のビス止めが効いてるので…
震度8クラスの縦揺れ地震でもない限り落ちることは無いでしょう。
これで安心してmojito7BARに、
ご来店頂けます。
土日は営業します、
月火は長年の憧れ…
秋田の乳頭温泉に行きますのでお休みです♨️
2023年06月16日
看板損壊!
店の入口扉上の看板の、
電飾菅が切れたので交換しようとしたら・・・
最近何もやってくれない
大家さんの、
安モンの脚立がぐらついて…
オープン前に苦労してこしらえた、
看板が落下。
江坂〜心斎橋〜三宮とハシゴして、
ようやく出来たくり抜き加工した板が損壊。
大ショックで、しばし放心状態。
落ち着いてから木工ボンドで接着させて、5時間静置。
その間に色々とブサイクに
ならへん為のアイデアを模索し、
結論…白の布テープで補強と
少しデザイン性を加えた。
割れた木片が落下する事は、
今夜のところゼロ%ではありません。
頭上注意、
明日のお昼にゼロを目指し…
作り直すかも
電飾菅が切れたので交換しようとしたら・・・
最近何もやってくれない
大家さんの、
安モンの脚立がぐらついて…
オープン前に苦労してこしらえた、
看板が落下。
江坂〜心斎橋〜三宮とハシゴして、
ようやく出来たくり抜き加工した板が損壊。
大ショックで、しばし放心状態。
落ち着いてから木工ボンドで接着させて、5時間静置。
その間に色々とブサイクに
ならへん為のアイデアを模索し、
結論…白の布テープで補強と
少しデザイン性を加えた。
割れた木片が落下する事は、
今夜のところゼロ%ではありません。
頭上注意、
明日のお昼にゼロを目指し…
作り直すかも
過去ログ