2007年05月31日

日本一の立ち食いうどん!三国そば(記事移転)

mikuni1.jpg

mikuni3.jpg
数ある立喰いそば屋の中でも、私がNo1にお奨めするのが、
阪急宝塚線の三国駅前にある‘三国そば’だ。

全国立ち食いうどんランキングのサイトで、第6位に登場するが、
はっきり言ってモノが違う!第1位にランクされる姫路駅の駅そばは食していないので
コメントできないが、2位から5位までの店などは、
三国そばと比較するのも???な位、断然 三国そばが旨い!

8種類のカツオ(節)と、天然こんぶで採った出汁は
上品でいて、底味のある風味豊かな逸品で、
この出汁の中で泳ぐうどんは、これぞ大阪のうどん!
ふっくらと柔らかで喉越し良く胃の中に滑り込む。
mikuni2.jpg
mikuni-wakamesoba.jpg
mikuni-niku.jpg
mikuni4.jpg
三国そばの中でお奨めは、何と言っても‘わかめ’が美味い!
肉厚で青々とした鳴門わかめがドッサリと乗って来る。
天麩羅にせよ、きつねやきざみにせよ、トッピング追加で、
わかめを食される事をお奨めする。
今風に肉うどんやカレーうどんもオンメニューする様になったが最近の事で
長年頑固に若造メニューは置かなかった。

しかし、これまたお奨めなのが‘カレー味’へのバージョンアップで、
30円を追加すれば総てカレー味に出来る。
・・・でも、カレー味には刻みが1番だと思うが・・・。

CBのカレー粉を使っているのも泣かせどころ(アモーレと同じ)で、
爽やかで切れのあるスパイス感と旨味がある。
カレー味のメニューには、タップリと擦りゴマをかけて召し上がれ。
mikuni5.jpg
たっぷりと天然根昆布を使うので、必然的に美味い佃煮昆布が在駐する。
1個からのオーダーでも佃煮はしっかりの量が添えられる。
米は良い米を使っているが、三国そば唯一の弱点は、おにぎりの米の
水加減がオーバーな時が多く、べちゃ飯系のおにぎりになる傾向が強い事か?

綺麗な仕事場も見た目にシンプルかつ清々しく、
上の写真の店主親子の人柄が偲ばれる。

そう、断然!立喰いなら‘三国そば’である。

PS・日曜の朝9時半頃にはアモーレ親子が、ほぼ70パーセント登場する。
posted by アモーレ八木 at 21:16| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 立ち食い・立ち呑み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
過去ログ