27歳の時に徳島に渡り高知の市政100周年記念の、
カクテルコンテストに応募した際・・・
予選突破しなかったのだが、
なんてオモロイやつなんだ!
と、その当時のお店にボデギータの国澤氏をお供に
わざわざ会いに来てくれたのが30年前。
塩田さんと出会うちょっと前かな?
高知最古のバーであり、そのダンディズムで
圧倒的な異彩を放つ鈴木さんのBAR。
ここしばらくはお店に立たれることは無かったが、
最後にここで迎えて頂いた時は2004年。
新地のBesoの佐藤との二人でお邪魔した時だ。
佐藤がマンハッタンをお願いします!って言うと、
ウインクしながら
「うちのマンハッタンはパーフェクトマンハッタンです」
嬉しさと美味しさに俺と佐藤の間で、
パーフェクトマンハッタンのブームが起こった。
今では珍しくもないLILLETも28年前に、
ここで鈴木さんに出して頂いて伝説を現実にしてもらった。
そんな話から生まれた俺と佐藤の共同制作カクテルが、
畏敬の念をこめて「ムッシュ・フランソワ」
リレ・ブランにレモンジュース、
ソーダかペリエでアップしてカルバドスをフロート。
そんな沢山の思い出が詰まったフランソワで杯を進めるうちに、
現マスターの三好氏が・・・
俺と塩田さんだから、お知らせしても良いと思います…
実は昨日逝きました。
あまりの事に愕然としたが、
そこからは多くの思い出と鈴木さんへの敬愛で
追悼の杯を重ねる。
古いチナールと現行の飲み比べさせてもらうと…
調子出てきて無理を言ってカウンターに入れて頂き、
即興で追悼カクテルを作らせて頂いた。
アメール・ピコン 4
フェルネ・ブランカ 2
アマレット 1
生クリーム 1/2 ウェルシェーク
渋めのリキュールの味重ね、
スーズを愛飲した往年の鈴木さんに捧げるカクテル。
ネーミングは5日後にひらめいた!
「Suzuxisander」鈴木サンダー
ちょっとふざけてるようだが、
鈴木さんの好きなお酒を重ねて高知のBARの大王として!
最後は毎年のようにフランス・パリの、
リッツのバーを訪れておられたので…
哀悼のコニャックフィニッシュ。
三好マスターが出してくれたのが、
ジャンフィユー・レゼルブ・ファミーユ。
セプドール・オブ・コニャックの、
メゾンコニャック…当然 最高のん。
三好マスター&塩田さん
ありがとうございました。
そして本日からしばらく(49日?)
ムッシュ・フランソワデーとして、
・ムッシュ・フランソワ
・パーフェクト・マンハッタン
・・Suzuxisander 鈴木サンダー
3種のフランソワ・カクテルをご提供します。
但しムッシュ・フランソワはカルバドスが無いので、
フレンチカリビアンラムのネイソンをフロートします。






【関連する記事】