2007年10月20日
秋深し 山空海へ 一っ飛び?
いつものように二日酔いながら午前10時半に起床。
天気が良いので今日は YAMAHA TZR125 で出掛けたい。
雑用をかたずけ昨日から痛む腰に針を打ってもらおうと
行きつけの整骨院を訪れたが、待ち患者が数名・・・あかん、
待つこと大嫌いな私はすぐに諦め、そのまま三国そばへ。
美味いうどんで気もよくなり、一足のばして池田の不死王閣へ
秋の景色を眺めながら露天風呂に・・・よし行こう!
新御堂筋から中央環状、176号線と気持ちよく飛ばすが
バイパスの降り口を一つ間違えたどり着いた一庫ダム。
もうここまで来たのならと、この夏から嵌っている山空海温泉へ
向けてワインディング走行。
20数年前に箕面の山や鈴鹿サーキットを走りまくっていた腕は、
よる年波と共にすっかり衰え?ステップを擦るような熱い走りは
もう出来ない・・・とビビル中年オヤジ。
それでもあっという間に到着した山空海温泉の駐車場で記念撮影。
我が永遠のアイドルであり王である‘キングケニー’レプリカの
GRV−ROBARTSとTZR125だ。
今や生産されない2サイクルのカッ飛びロケットは、
100キロまではあっという間で加速最高!
最高が135キロほどと今一伸びないが、とにかく加速が楽しい。
楽しいライディングではあるが、疲れるのもハンパではない。
さぁ、疲れた体は山空海温泉でほぐそうではないか。
秋の空気が心地よい能勢の山中、大阪とは思えない
風変わりな地上の楽園に沸き出でる硫黄香に満ちた柔らかい湯が
俺を待っている!
見も心もふんにゃりとほどけて風呂上り、
再びカッ飛びロケットで帰宅した時には元通りガチガチに疲れ
・・・その上ボディーカバーがパクられていたのでさらに疲れる。
この刹那な快楽に酔う懲りない中年オヤジが救われるのは何時の日か?
この記事へのトラックバック
過去ログ
ブログ見せていただきました。かなり凝ってますねー。こういう私も実はオープンカーが大好きでパジェロJトップ、ホンダシティオープンを乗ってきました。今は普通のセダンですけど。
バイクも好きで、昔なので中免ですがカワサキZGPエディローソンレプリカでした。ケニーロバーツに反応しました。
明日のフライングディスク大会がんばってくださいね。
陽気のいい小豆島の気候には、プリンシポテ ド ローランジュはバッチリ。
元気一杯のワインだったので
三分の一残ったワインは、帰りのフェリーのデッキでラッパ飲みしました。
あてはオリーブの新漬け・・初めて食べましたがあっさりしていて子供も喜んで食べました。
ディスクゴルフは轟沈です、大人の最下位です。
最後には調子出てきましたが、序盤の天文学的スコアが最後まで響きました。
また小豆島にリベンジに行く時には、是非寄らせていただきますのでヨロシクです。
それからLANGS・・・激ウマでした。
有り難うございました。
ぜひまたおいで下さい。
鈴鹿は・・・
・・・大昔、ホンダのレーサーレプリカの広告撮影の見学について行った時の一度だけ行ったことがあるだけです。
スペンサーが跨がっての走行シーン撮影だったのですが、慣らしに跨がったとたん一周もしないうちに・・・エンジン回し過ぎでぶっ壊しちゃって結局走行シーンは撮れませんでした。市販車!レプリカなんだから・・・ね。
自分も一度サーキット走ってみたいですね・・・あ、でも今の愛車はバイクはバイクでも・・・2本足サイクル、排気量:マルドセブン一箱cc、"人力ロードレーサー”なので競輪場でバンクに乗ってみたいかな!あの角度はかなり怖いらしいです。