温泉に浸かって
休憩所でダラダラして、
ゆっくり時間を過ごすのが
楽しいって温泉を教えて貰った。
のんびりダラダラが大の苦手な俺、
そんな温泉に迂闊にも行ってしもた。
その名は「不動温泉」
関西随一のラジウム泉をうたってる…
湯船は2人でほぼいっぱい、
窓を開けたらラジウムの効能が落ちるからと禁止。
うぅ〜ん、息苦しい。
休憩所は広々としてて、
景色も良いのに…
豊富なメニューを楽しみながら、
ゆっくりダラダラ出来るお客さんを
メインにやってますってハッキリ言いはるんよね。
はい、俺には無理です。
30分でタオル代の200円込で、
1500円支払って帰りました😆♨️
2023年06月24日
2023年06月23日
乳頭温泉郷・黒湯温泉
乳頭温泉郷の2つ目は、
黒湯温泉。
鶴の湯から車で10分ほど、
川の上流にあるお宿。
急勾配の狭い道を下りて事務所へ、
入浴料800円なり。
2つの源泉からの2つの湯屋と、
それぞれに各露天風呂。
上流側の方は、混浴露天風呂。
濁りなしだが湯の華たっぷり、
総木造りの浴室。
張りのある適温の湯からは、
バンバンと火山性の香りが立ち込める極上湯。
鶴岡の友とお互いに写真撮りあって、混浴露天風呂でもやろうとすると…
なんとデラックスボディの婆さん2人ご入浴〜!
アカン、終わった。
湯上りにはきりたんぽ食べながら、
ビールを飲みお土産購入。
最高…やけど、戻る上り坂キツイ
黒湯温泉。
鶴の湯から車で10分ほど、
川の上流にあるお宿。
急勾配の狭い道を下りて事務所へ、
入浴料800円なり。
2つの源泉からの2つの湯屋と、
それぞれに各露天風呂。
上流側の方は、混浴露天風呂。
濁りなしだが湯の華たっぷり、
総木造りの浴室。
張りのある適温の湯からは、
バンバンと火山性の香りが立ち込める極上湯。
鶴岡の友とお互いに写真撮りあって、混浴露天風呂でもやろうとすると…
なんとデラックスボディの婆さん2人ご入浴〜!
アカン、終わった。
湯上りにはきりたんぽ食べながら、
ビールを飲みお土産購入。
最高…やけど、戻る上り坂キツイ
2023年06月22日
鶴の湯
念願の乳頭温泉郷・鶴の湯旅館、
今回はええとこだけご紹介。
まずはその佇まい、
古い木造建築の宿はノストラジックな風情たっぷり。
到着してすぐに混浴露天風呂、
中の湯に入った。
薄にごりのブルーな湯、
底には玉砂利が敷き詰められ
お尻の位置がバシッと決まる。
そこらかしこから自噴してて、
ポコポコと湯泡が立ち上る。
沢の水も引き込まれ加水されてて、
温度は40度ほど。
俺にはヌルいけど…
じっくりゆっくり入りたい派には
ピッタリでしょう。
風呂上がりには「モヒート3」、
プレミックス作って行って飲みました。
Tシャツ&海パンという、
温泉巡りの正装だが…
ここでは完全に浮いてた。
特筆すべきは夜の露天、
まぁ〜星空の美しいこと!
隣接する湯屋には「白湯」と「黒湯」
旅館内にたくさんある貸切風呂は、
全てこの白湯が使われている。
香ばしく立ち込める心地よい湯の香は、抜群のスパイス。
白湯はどこも適温の42度ほど。
俺が1番気に入ったのは黒湯て、
ビシッとピリッと高温・強酸。
濁りはなく、どこか草津を思い出した。
「設定位置42度」と書いてあったけど、沢の水の加水忘れか?
46度ほどありました。
打たせ湯は別の源泉とあるけど、
全くわからん。
浸かられへんし。
1泊の間に7種類・10入湯(源泉は4つ)
存分に温泉を楽しみました♨️
今回はええとこだけご紹介。
まずはその佇まい、
古い木造建築の宿はノストラジックな風情たっぷり。
到着してすぐに混浴露天風呂、
中の湯に入った。
薄にごりのブルーな湯、
底には玉砂利が敷き詰められ
お尻の位置がバシッと決まる。
そこらかしこから自噴してて、
ポコポコと湯泡が立ち上る。
沢の水も引き込まれ加水されてて、
温度は40度ほど。
俺にはヌルいけど…
じっくりゆっくり入りたい派には
ピッタリでしょう。
風呂上がりには「モヒート3」、
プレミックス作って行って飲みました。
Tシャツ&海パンという、
温泉巡りの正装だが…
ここでは完全に浮いてた。
特筆すべきは夜の露天、
まぁ〜星空の美しいこと!
隣接する湯屋には「白湯」と「黒湯」
旅館内にたくさんある貸切風呂は、
全てこの白湯が使われている。
香ばしく立ち込める心地よい湯の香は、抜群のスパイス。
白湯はどこも適温の42度ほど。
俺が1番気に入ったのは黒湯て、
ビシッとピリッと高温・強酸。
濁りはなく、どこか草津を思い出した。
「設定位置42度」と書いてあったけど、沢の水の加水忘れか?
46度ほどありました。
打たせ湯は別の源泉とあるけど、
全くわからん。
浸かられへんし。
1泊の間に7種類・10入湯(源泉は4つ)
存分に温泉を楽しみました♨️
2022年02月07日
2020年12月02日
麺疫力アップ!
今朝は久しぶりに、
能勢の山空海温泉へ…
の前に三国そばで朝ごはん。
ご飯といっても、もちろんうどん。
湯気の立ち上りが、
今から行く…温泉気分が盛上がる。
紅葉すすみ柿の実る山道を行き、
大阪の秘湯に到着。
朝一番乗りでしばらく貸切を期待したが、叶ったのは女湯だけみたい。
開店前にはお腹空いたので、
未訪問の豚骨ラーメン屋さんへ。
替玉無料につき、
お腹いつぱいで麺疫力up!
と黒板にあったが…
裏面は後から気ずいた、
100玉まで替玉無料〜
底辺YouTuberお待ちしてますって!
それどころか開店から1年?
お客さんは見た事ない。
大丈夫か? 別にええけど。
今日も元気に麺疫力たっぷりで、
mojito7BARは開店しております😘
能勢の山空海温泉へ…
の前に三国そばで朝ごはん。
ご飯といっても、もちろんうどん。
湯気の立ち上りが、
今から行く…温泉気分が盛上がる。
紅葉すすみ柿の実る山道を行き、
大阪の秘湯に到着。
朝一番乗りでしばらく貸切を期待したが、叶ったのは女湯だけみたい。
開店前にはお腹空いたので、
未訪問の豚骨ラーメン屋さんへ。
替玉無料につき、
お腹いつぱいで麺疫力up!
と黒板にあったが…
裏面は後から気ずいた、
100玉まで替玉無料〜
底辺YouTuberお待ちしてますって!
それどころか開店から1年?
お客さんは見た事ない。
大丈夫か? 別にええけど。
今日も元気に麺疫力たっぷりで、
mojito7BARは開店しております😘
2020年07月04日
2020年02月03日
過去ログ