2007年11月02日

おめでとう、ノリ!

背番号205で今シーズンをスタートした中村ノリ。

育成選手〜支配下選手となり205番から99番へ、
でも年俸わずか600万円。

あまりに理不尽な中日球団の扱いにもめげず、
「感謝の気持ち」を前面に出し続け腰痛と戦いながら
シーズン20本塁打の成績をひっさげ日本シリーズに臨んだ。

大車輪の活躍で日本シリーズのMVPに輝き、
野球の神様の存在を実感させた彼の戦いぶりに大きな拍手を送りたい。

今シーズン一番注目した選手が、最高の形でシーズンを終え
野球ファンとしてこの上ない喜びを感じる。

彼の加入でサードの定位置を追われた森野は
ピッチャー・キャッチャーを除く6つのポジションをこなし、
福留の離脱を補うだけでなくチームのあらゆる状況にも貢献した。

基本的に好きではない落合の「今シーズンのMVPは森野」発言は、
素晴らしくドラゴンズ選手たちの心に響いたことだろう。

山井の超歴史的パーフェクトを消してしまった投手交代の采配も、
指揮官なら相手の一番嫌な選択をすべしという観点からは当然で
疑問を感じるナインはいないはず。
それほどの結束力と完成度をこのチームから感じるのである。

パリーグファンの私は声を大にして言いたい。
ヒルマン監督の素晴らしさは言うまでも無く、ダルビッシュの凄さも
疑う余地すらない。

しかし 外人監督と若い選手だらけのファイターズをまとめ上げ、
戦う集団として最低得点でリーグ連覇を成し遂げた影のMVPは
紛れも無くキャプテンの金子誠だ。

表の数字に表れない功労者の存在が、
接線をモノにし続け晴れの舞台に導いた事実。

激しい戦いで野球ファンを楽しませてくれたプロ野球2007。
派手なレッドソックスの優勝も良いが、
地道な活躍が実を結んだ日本の「野球」・・・良いもんですわ。

ノリ、ほんまにおめでとう!

そして中日球団さん、ガッポリ弾んだってや。
posted by アモーレ八木 at 19:15| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | プジョー205CTI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

さようならプーちゃん。

last-pj2[1].jpg
子供たちと多くの思い出をプレゼントしてくれた愛するプーちゃんも、
タイムカプセルから解き放たれた瞬間から次々出現する
トラブルの数々に耐え切れず(ひたすら修理代を出せるなら別)廃車する事にした。

最後のドライビングはお決まりのバッテリートラブルで幕を開け、
新しい愛車セリカコンバーチブルLimited300にブースター接続。

しかしエンジン点火と同時に、なんとケーブルからまき上がる白煙!
安物のケーブルを購入した為、焼け溶けたビニールから出火しそうになったが、
危機一髪セーフ・・・最新のコンピューター制御だらけの車ならヤバイだろうが、
そのあたりはサスガにオールドカー、これくらいのトラブルはお手の物?

バックパネルやピニンファリーナバッジなど思い出のパーツを取り外し
いよいよ最後の旅路に向かうは尼崎の解体業者。
last-pj[1].jpg

現在 廃車の際にはリサイクル券のお金を支払っている為、
費用は掛からないと思っている方がほとんどだが、
鉄やアルミの値段が高騰している今、解体業者も高値で車を引き取ってくれるのだ。

その金額なんと35000円!
41500円で購入(リサイクル券14500円別途)した
プーちゃん、最後の最後まで泣かせてくれます・優秀です!

10ヶ月前に購入し8時間以上掛けてピカピカにした愛すべき車。
湯と風のヒット&アウェイを楽しんだ九州をはじめ、
新年早々のスピン・・・そのほか色んな思い出は、いつもプーちゃんと一緒だった。

ありがとうプーちゃん、楽しかったプーちゃん。

最後の最後までみんなの役に立ち、立派な往生でした。
8月末には登録抹消し、プーちゃんのお葬式をする予定です・・南無〜
posted by アモーレ八木 at 19:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プジョー205CTI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月18日

そろそろヤバイ?

pj-2.jpg

購入以来大したトラブルも無く?愛されてきたプーちゃん。
でも さすがにそろそろヤバイかも・・・。

バッテリー上がりが続き何度もJAFのお世話になり、
バッテリー充電の為にプーちゃんから外してサービス工場へ。
ところがヘタリきって充電されないと言うことで、
優しいサービス工場の方が中古で使えるバッテリーを用意してくれた。

順調に走れるようになったと喜びもつかの間、
プーちゃんのセルが回らない・・・他の電気類は作動するのだが・・・
仕方なくまたしてもJAFのお世話になりテスターでチェックすると
電圧9ボルト・・・「微妙ですねぇ」・・・とJAFのお兄ちゃん。

ブースターに繋いでプーちゃん復活。
JAFのお兄ちゃんに‘ペプシ キューカンバー’をプレゼントして、
いざ走り出す我らのプーちゃん!
ガソリン補充して、いつもの三国そばへ
二日酔いなんであっさりと行きたかったのだが、ご主人の厚意で
裏メニューを頂戴することに・・・しかしこれが失敗!
天ぷらを煮込み卵入り・・・元気な時はいいが今日は勘弁を・・・
はぁはぁ言いながら平らげ再び走り出す。

しかしなんか今日は止まる度にガソリンの匂いがするなぁ・・・。
最初は自分の車とは思わず偶然と思っていたが、
さすがに違うでこれは・・・と、プーちゃんの下を見ると
結構な勢いで噴出してます、ガソリンが・・・プーって。

さぁ!急いでサービス工場にプーちゃんを走らせる。
「あんまり飛ばさん方が良いと思うよ」って子供たち&キクロー。
「あんな 早く行かないとガス欠で動けなくなるんよ!」

いつもの優しいスタッフは人事異動で不在?
しっかり商売の皆さんのお陰で、行ってしまいました17000円、
1000円ちょいの部品代に15000円の工賃・・トホホ。

クーラーの利かないプーちゃんは、これからがシーズンオフ?
大阪のくそ暑い夏を乗り切れるのか?
次々に襲い掛かるトラブルを乗り切れるのか?

だんだん自信無くなって来た・・・ほんま。

posted by アモーレ八木 at 20:06| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | プジョー205CTI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月28日

中村ノリ頑張れ&‘205’グッズ



阪急ブレーブス子ども会から30数年、
裏切り者のオリックスを応援せざるをえないまま、
近鉄との合併・・・何やねんそれ!と怒り爆発。

これでようやくオリックスとも決別と思いきや、
おおぎ監督就任で辞められず。
お亡くなりになられて、今度こそと思いきや、
置き土産に清原&ノリ獲得・・・何時になったら別れられるのか?

そして今年、中村ノリが中日へ・・・背番号「205」
なんかカッコええヤン・・・プーちゃんと一緒やし・・。

でも、晴れて支配下選手(怒りを覚える給料)になって、
背番号「99」に・・・「いきなりプジョーから、ワックス屋かいな」とぼやいてしまったが仕方ない。

205番を背負って頑張る中村ノリの姿を応援することを
楽しみにしていたのだが、ほんの刹那の晴れ姿?

これから発売されるかも知れない「205グッズ」でも
記念に買っておこう・・・出たらの話やけど。

ちなみに中村ノリの給料UPには、グッズ販売のロイヤリティーしかないので、心優しきプロ野球ファンの皆さん
中日や落合が大嫌いでも(私も)ヨロシクです。
posted by アモーレ八木 at 20:15| 大阪 | Comment(1) | TrackBack(0) | プジョー205CTI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月03日

プーちゃんトラブル情報・購入時から近況。

pj-1.jpg

昨年11月から、我が家の可愛いメンバーとなった
‘プーちゃん’ことPEUGOT205CTIの近況報告です。


トラブル@:

60キロ弱から何故かハンドルが暴れだす・・・。
右前輪がバーストでもしたのかと思うほど強烈なハンドルの暴れ・・最初はドライブシャフトブーツの破損かと思いきや、
ディーラー系正規サービス工場に電話し症状を話したところ、
前輪付近のプラスチックパーツが外れ風圧で前輪に接触しているのでは?との事で調べてみれば、さすがお見事的中!

針金で繋いでトラブル解決・・・って感じだったが、
半月後、同じ症状が現れチェックしたが、針金は健在・・・
違う部分の‘はずれ’を針金修理第2弾・・・一応収拾・・・
と思いきや、時々出てくる軽めの症状。

ヨーロッパのラリーを席巻した205・・・
生っちょろい修理よりも荒治療!思いっきりアクセル踏み込んで、
飛ばすと治る?さすがな設計?に安心と恐怖を覚える。

トラブルA:

バックして1〜2メートル進んだ時に、いきなりガツンと
コンクリートブロックでも踏みあげたかと思うような衝撃で止る。

騙し騙し何度かゆっくり前進・ちょいバックを繰り返すと、
症状が治まる・・・Uターン切り替えし中に、これが起こると
恐怖です・・・ほんと!立ち往生&大顰蹙!

恐らく右後輪のベアリング関係か?

トラブルB:

パワステのオイルポンプの作動が悪いのか、
左に切った時に、キューってきしみ音がなる(たまに無音)。
オイルは入っている。

トラブルC:

ダッシュボード全体が、ギシギシときしみ雑音が騒がしい・・・

何故か温まると音がなくなる傾向・・・、
私は「プーちゃん パーカッショネイト オーケストラ」と銘々。
気になれば、左手で抑えながら走行する。

トラブルC:

右後輪あたりから「シャリシャリ音」・・・これはブレーキだ!
走行中に鳴り出したら、サイドブレーキを操作して収拾する。

トラブルD:

本当は@だが、イグニッションを回してもセルが廻らない・・。

これは、プーちゃんとのコミュニケーションを図るために、
車の神様が私に与えた試練・・・そう、大切な儀式を経ないと
楽しいオープンドライブなんて、ちゃんチャラおかしいのだ。

古いFF車なので、ニュートラルスイッチどうこうと言うより、
いかにハンドルを真っ直ぐに停めて、ミッション関係に負荷を
掛けずにセルが回り易い環境を整えるか・・・って事。
トラクションOFFの状態を作る事です。

完全に温まっている時は、症状出難いですが・・・。

トラブルE:

普段駐車中はボディーカバーを掛けているが、なにぶん古い為
撥水しない・・・ので、雨が降ればカバーに含まれている
汚れ成分が透過して、余計に汚れる・・・情けない。

トラブルF:

上記シートが、しょっちゅう風で飛ばされている。
結局 埃よけの効果も発揮されない事が多く、乗る時には
毎回のように前進ダスターがけし、綺麗にしてから発車する。

トラブルG:

フューエルメーター1/4以下になると、ゲージの針は信用出来ない・・・そう、急に減ったり、何故か増えたり・・・。
フューエルメーターではなく、走行距離で判断する。

ちなみに、高速で8.4キロ/リッター、市街地で6.6キロだ。

トラブルH

昼間に地下駐車場から出庫する時は要注意!
ライト消し忘れ警告ブザーなんて無いので、バッテリー上がります。
しかもJAFに来てもらっても、中々かかりません(要テク)。

トラブルI
pj-3.jpg
エイトに左ドア下部のの小物入れを破壊される。
しばらくの間、左ドアの開閉には大変な苦労が必要となった。

・・が、以前に‘幌チェンジ’の際にお世話になった、
奈良の桜井のF本さんに連絡し、パーツを送っていただいた。

自分でパーツ交換しようとしたが、プラスドライバーではなく
5本爪のドライバーが必要なため断念。
プジョーのサービス工場に電話したら「すぐ出来ます」との事。

早速 小春日和の淀川通りを‘Gets au GoGo'ガンガン
かけながら、ご機嫌モードで、サービス工場へむかう。

サービスチーフのダンディーなM本さんに色々と、
PEUGOT 205 について色々と教わり、
パーツ交換はすぐに完了したが、お金を請求されそうに無い雰囲気
だったので、申し訳ないからオイル交換をお願いした。

オイル交換をする理由は、もう一つあって
やっぱり気になるプーちゃんの足回りをジャッキアップして
確認したかった事も大きな要因だ。

意外と錆やオイルのにじみ等はなく、綺麗なアンダーフロアに
感心したが、やはり右後輪・・ブレーキが怪しい。
左は手で回しても簡単に廻る(当たり前)のだが、
右は思いっきり力を込めて回さないと・・つまり、
軽くブレーキがかかってる状態なのである。

「また時間のある時に、ちゃんとやりましょう」・・・と、
言っていただいたが、「ちゃんと」やると、
すぐにこの車の値段を超えてしまうのが恐ろしいので???

まぁ 必殺のサイドブレーキ操作で、暫くはしのごう!

色々書けば切がないのですが、実は私 こんな事 苦痛のうちには
入りません・・・全然・・・やせ我慢違うで・・・違うで・・?

次回は、プーちゃんの楽しいことを書きましょう!
posted by アモーレ八木 at 23:17| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プジョー205CTI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月07日

プジョー205CTIと九州へ!

kyu48.jpg
kyu59.jpg
kyu29.jpg

子供達と念願の九州オープンドライブを楽しんだ。
‘プーちゃん’の年齢や値段を考える皆さんは、
「大丈夫?気をつけて・・・」って言ってくれますが、
そんな事は何処吹く風のコンコンチキ!全くもって快調そのもの。
やまなみハイウェイの風をうけ、温中オヤジと温泉魔童たちは、
ひんやり&ホッコリ・・・という、この世の極楽を堪能してまいりました。

詳細はホームページの洒落徒然に近日入魂UPしますので、
是非 ご覧くださいませ。
posted by アモーレ八木 at 00:25| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | プジョー205CTI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

世界最安値のピニンファリーナ!?

pj9.jpg
pj1.jpg
pj5.jpg


子供達とのオープンドライブ実現のため、この夏ずっと追いかけた
セリカ コンバーチブル(ST183C・タイプG)は、一向に手にすることは出来ず、
3台のセリカ コンバーチブルが私の前を通り過ぎていった。

本命のタイプG本皮、4WS、5MTの出物に巡り合うまでの足とて
・・・勿論オープンだが、
Yahooオークションで見つけた、プジョー205CTIを落札した。
その落札金額は何と 41,500円!しかも、車検20年4月まで付!
かなりの‘ボロさ’を覚悟していた私たちの予想を裏切り、
プーちゃんは磨けば光る可愛い娘ちゃんだった。
出品者の度肝を抜くピカピカさに磨き上げたCTIは、とにかくご機!
小さな身体に1,9lのエンジンは小気味良く拭け上がり、
元々フランス車ファンの私には、コーナーの度に味わえる悦びに満たされる。

これから訪れるであろう数知れないトラブルも、今は何処吹く風で・・・。
これから、この‘プーちゃん’との生活を、どんどんブログUPしますので、お楽しみに・・・。
posted by アモーレ八木 at 22:55| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | プジョー205CTI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ