オリジナルのステッカー作って、
色んなとこに貼ってもらって・・・
楽しかったな〜!
キューバ行きたい!🇨🇺
2020年06月30日
ハバナの友より…
10年前に初めてキューバを訪問した、ハバナクラブのツアーでだ。
その時に日本語ガイドをしてたのが、俺のハバナの友リゴ。
翌年2回目の訪問で、
ハバナの空港へ迎えに来てくれてた日本語ガイドの女子に…
リゴ知ってる?
→知ってます。
去年パルケ・セントラルで、
財布の中のお金パクられた八木さんって言ったら絶対覚えてるから
会いたいって伝えて〜
と、お願いしたら
翌日の夕方ホテルに戻ると、
フロントにメッセージが届いてた。
ほとんとひらがなの、
たどたどしい日本語で。
そのリゴベルトが今朝メッセンジャーで、驚きの進化を遂げたメッセージを届けてくれた。
漢字も完璧やん(笑)
嬉しくて取っておいたリゴのメッセージを、久しぶりに引っ張り出して
じ〜んとしてます😅
フロリディータのカウンター内で
写ってる写真は、
4年前にリゴが俺のカメラで
撮ってくれた貴重な1枚です😘
その時に日本語ガイドをしてたのが、俺のハバナの友リゴ。
翌年2回目の訪問で、
ハバナの空港へ迎えに来てくれてた日本語ガイドの女子に…
リゴ知ってる?
→知ってます。
去年パルケ・セントラルで、
財布の中のお金パクられた八木さんって言ったら絶対覚えてるから
会いたいって伝えて〜
と、お願いしたら
翌日の夕方ホテルに戻ると、
フロントにメッセージが届いてた。
ほとんとひらがなの、
たどたどしい日本語で。
そのリゴベルトが今朝メッセンジャーで、驚きの進化を遂げたメッセージを届けてくれた。
漢字も完璧やん(笑)
嬉しくて取っておいたリゴのメッセージを、久しぶりに引っ張り出して
じ〜んとしてます😅
フロリディータのカウンター内で
写ってる写真は、
4年前にリゴが俺のカメラで
撮ってくれた貴重な1枚です😘
2018年06月28日
2017年12月08日
チェ!
初めてのキューバで、
財布の中身ごっそりパクられた。
その時ガイドをしてくれた、
ハバナの友リゴが「ごめんなさい」
いやいや、リゴが謝る事無いやん!
いえキューバ人として謝ります。
その代わりこれを八木さんに…
と彼がくれた3人民ペソが出てきた。
キューバには観光客用のCUCと、
キューバ国民用の人民ペソの二種類の通貨がある。
キューバの英雄チェ・ゲバラは、
CUCも人民ペソも両方共通で3ペソだ。
でもこの3人民ペソ硬貨は、
キューバでもほぼ目にする事の無いレアなやつ!
なんか嬉しいな、ええ事起こるかな?
隣の微妙に角があるのが1CUC、
その上が3CUC…もちろんチェ。
一番上が3人民ペソ…チェ。
以前はチェの紙幣も少なかったけど、観光資源的な感覚なのか今年行った時はかなり増えてた。
欧米人にも人気やからね。
財布の中身ごっそりパクられた。
その時ガイドをしてくれた、
ハバナの友リゴが「ごめんなさい」
いやいや、リゴが謝る事無いやん!
いえキューバ人として謝ります。
その代わりこれを八木さんに…
と彼がくれた3人民ペソが出てきた。
キューバには観光客用のCUCと、
キューバ国民用の人民ペソの二種類の通貨がある。
キューバの英雄チェ・ゲバラは、
CUCも人民ペソも両方共通で3ペソだ。
でもこの3人民ペソ硬貨は、
キューバでもほぼ目にする事の無いレアなやつ!
なんか嬉しいな、ええ事起こるかな?
隣の微妙に角があるのが1CUC、
その上が3CUC…もちろんチェ。
一番上が3人民ペソ…チェ。
以前はチェの紙幣も少なかったけど、観光資源的な感覚なのか今年行った時はかなり増えてた。
欧米人にも人気やからね。
2017年11月29日
カメラが捉えたキューバ。
Netflixで映画やTVドラマなどを見てるけど、特にアメリカのTVドラマはオモロイけどキリがない。
昨夜はちょっと違うもんを探してたら「カメラが捉えたキューバ」ってのを発見!
革命前後から取材を続けたアメリカのカメラマンが、フィデル・カストロに認められて独占取材を許された貴重な映像が凄い。
初めてニューヨークの国連会議に出向く際に記者から、ずっと防弾チョッキを肌見放さず着用してるという噂ですが…の問いかけに上着のボタンを外して見せるシーン。
もちろん噂は噂でしかなく生身の姿を見せて、これが1番強いと笑うフィデル。
凄いわ〜!
キューバが好きな人も、よく知らない人も。
ホンマに凄い映像やから、
是非見て欲しい。
モニター期間だけやったらタダやし。
昨夜はちょっと違うもんを探してたら「カメラが捉えたキューバ」ってのを発見!
革命前後から取材を続けたアメリカのカメラマンが、フィデル・カストロに認められて独占取材を許された貴重な映像が凄い。
初めてニューヨークの国連会議に出向く際に記者から、ずっと防弾チョッキを肌見放さず着用してるという噂ですが…の問いかけに上着のボタンを外して見せるシーン。
もちろん噂は噂でしかなく生身の姿を見せて、これが1番強いと笑うフィデル。
凄いわ〜!
キューバが好きな人も、よく知らない人も。
ホンマに凄い映像やから、
是非見て欲しい。
モニター期間だけやったらタダやし。
2017年10月26日
花と革命。
去年の2月かな…
向井 理がキューバを訪れたTV番組。
その出来が素晴らしくて、
中でも日本人なのにキューバの園芸や農業に一生を捧げた
竹内 憲治さんの話に感動した。
その彼が出版した本「花と革命」
帯にはなんとフィデル・カストロの言葉で…
彼は素朴さ、繊細さ、勤勉さといった日本人の最も優れた美徳を兼ね備え、その総てをキューバに奉仕として捧げた。
凄い・凄すぎる!
で、どうしても読みたくて調べたらネット上では全滅…
しかしこないだ訪れた中之島図書館で検索してみたら有るがな!
大興奮して即登録してお願いしたら、これは東大阪の方に有ります。
どっひゃ〜とひっくり返った。
そして図書館から着きましたの電話で、早速借りに行きました。
http://www.ytv.co.jp/cuba/
向井 理がキューバを訪れたTV番組。
その出来が素晴らしくて、
中でも日本人なのにキューバの園芸や農業に一生を捧げた
竹内 憲治さんの話に感動した。
その彼が出版した本「花と革命」
帯にはなんとフィデル・カストロの言葉で…
彼は素朴さ、繊細さ、勤勉さといった日本人の最も優れた美徳を兼ね備え、その総てをキューバに奉仕として捧げた。
凄い・凄すぎる!
で、どうしても読みたくて調べたらネット上では全滅…
しかしこないだ訪れた中之島図書館で検索してみたら有るがな!
大興奮して即登録してお願いしたら、これは東大阪の方に有ります。
どっひゃ〜とひっくり返った。
そして図書館から着きましたの電話で、早速借りに行きました。
http://www.ytv.co.jp/cuba/
2017年05月11日
アグアルディエンテ・サンテロ。
キューバの旨い酒、
アグアルディエンテ・サンテロ。
カンチャンチャラのベースになる酒で、美味いねんけど4年前から日本に入って来ない。
現地ではラムの廉価版的な扱いで、
実際ラムよりも手頃な価格。
ラムの蒸留器とは同じ大きさのスティルで蒸留されるが、仕切り板の数が圧倒的に少ないので蒸留精度が低い。
蒸溜所では「アランビカ」と表現。
98度程に蒸留され40度に加水されるラムに比べ、そのままの度数で瓶詰めされるので腕のある技術者から作られるとホンマに旨い。
キューバには何種類かのアグアルディエンテがあるが、圧倒的にコイツが旨い!
ゴールデンウィークにうちのお客さんが二組キューバに行かれたが、その内一組のお客さんが昨日届けてくださった。
嬉しいな〜!
実際この1月に現地で飲んだけど、
味が前より更に良くなってる。
ラ・ファボリカ・ロン・メラニオ・エルナンデス…やるな〜。
このややこしいのは、
蒸溜所の正式名称。
右のが最新バージョンです。
アグアルディエンテ・サンテロ。
カンチャンチャラのベースになる酒で、美味いねんけど4年前から日本に入って来ない。
現地ではラムの廉価版的な扱いで、
実際ラムよりも手頃な価格。
ラムの蒸留器とは同じ大きさのスティルで蒸留されるが、仕切り板の数が圧倒的に少ないので蒸留精度が低い。
蒸溜所では「アランビカ」と表現。
98度程に蒸留され40度に加水されるラムに比べ、そのままの度数で瓶詰めされるので腕のある技術者から作られるとホンマに旨い。
キューバには何種類かのアグアルディエンテがあるが、圧倒的にコイツが旨い!
ゴールデンウィークにうちのお客さんが二組キューバに行かれたが、その内一組のお客さんが昨日届けてくださった。
嬉しいな〜!
実際この1月に現地で飲んだけど、
味が前より更に良くなってる。
ラ・ファボリカ・ロン・メラニオ・エルナンデス…やるな〜。
このややこしいのは、
蒸溜所の正式名称。
右のが最新バージョンです。
2017年04月22日
トリニダー最終章。
明日の早朝ハバナ空港を経つというのに、
トリニダーで朝を迎えたアモーレ。
国際銀行の9時オープンに向けて8時半から並ぶ、
当然開いてないのだがタクシーが9時に迎えに来るので
行列で後れを取る訳にはいかないからだ。
この日のタクシーパティクラールは新車、
ドライバーもネクタイしてて少し安心。
後席にはチャイナガール二人乗車で、最後の一人を迎えに。
そしたらドライバーと白人姉ちゃんがもめてる様子、
どうやらキャンセルされてるみたい。
その場合は30CUC渡すのが礼儀だが、女はせこい。
断じて払わん雰囲気でドライバーは戻らない、
4人乗せないと割が合わないからだ。
そして無駄な時間がだらだら続く、俺には時間がないのに。
後ろのチャイナガールに説明して皆で40CUCずつ払えば、
運転手も納得して出発するはずと言うが反応薄い。
そしてまた時間が・・・
「俺は昼にはハバナにおらなあかんねん」と言うと、
チャイナガールの一人が「OK! レツゴーハバナ」。
ドライバーのとこまで言ってその旨伝え、ようやく出発。
と思いきや未練がましくビアスールバスのターミナル辺りを、
客おらんかとうろつきよる。
イライラ切れて日本語で「も〜。ほんま何しとんねん!」
すると「OK、ゴー ハバナ」。
久しぶりにエアコン効いた車にキューバで乗った…快適。
シエンフエゴスを過ぎたら美しいサトウキビ畑が広がる。
途中の休憩の時に念押しで後ろのチャイナガールもみな
40CUCずつもらいや〜OK!?
ドライバー、OK!
それが、や!
ハバナでチャイナガール二人を先に下して俺のCASAへ。
すると60CUC請求しよる。
チャイナガールから30ずつしかもらってないやと!?
こ こ この腰抜けが〜!
腹立つわ〜 中国女、払う言うといて抜け抜けと。
仕方ないので60CUC支払った。
本来なら30CUCでハバナに昨日着いてるのに、
7倍の210CUC払って1日遅れ。
さぁこれから短時間でシガー、酒、砂糖、グアバ羊羹・・・
買い物できるのか俺?
過去ログ