秋晴れの日曜日に、
琵琶湖を望む大津SA。
サービスエリアでは、
肉うどん食べがちのアモーレ八木。
久しぶりにディスクゴルフの大会に、参加しに希望ヶ丘に向かいます。
京セラドームに来て行ったら負けるから着ない「宗」のレプリカ着て、
怪我せんように楽しんで参ります😉
2022年09月25日
2021年10月25日
関西オープン・・・
まる2年開いた
ディスクゴルフ・関西オープン、
結果から言えばボロボロでした。
写真は前の組がずっと詰まってて、
ヒマなんで本部のステージで
まるで優勝したかのような写真を
撮ってもらいました😄
美味しいランチの約束があったので、残り4Hは間に合わないので諦めて戻ったのに新御堂がまさかの大渋滞で1時間のロス。
閉店間際のゆめやに電話して、
お情けで食べさせて頂いた。
中でも秋の野菜とアオリイカのピリ辛炒めは絶品!
銀杏をはじめ16種類程もある、
旬の食材がベストな火入れ加減。
そして夜はちろりで、
美味い魚と酒を堪能。
昼・夜と美味しかったけど、
ディスクの方はかなりあきまへん。
どんどん下手くそになってますわ😭
ディスクゴルフ・関西オープン、
結果から言えばボロボロでした。
写真は前の組がずっと詰まってて、
ヒマなんで本部のステージで
まるで優勝したかのような写真を
撮ってもらいました😄
美味しいランチの約束があったので、残り4Hは間に合わないので諦めて戻ったのに新御堂がまさかの大渋滞で1時間のロス。
閉店間際のゆめやに電話して、
お情けで食べさせて頂いた。
中でも秋の野菜とアオリイカのピリ辛炒めは絶品!
銀杏をはじめ16種類程もある、
旬の食材がベストな火入れ加減。
そして夜はちろりで、
美味い魚と酒を堪能。
昼・夜と美味しかったけど、
ディスクの方はかなりあきまへん。
どんどん下手くそになってますわ😭
2016年05月29日
行ってきます。
ディスクゴルフ福井オープンへ行ってきます。
実は今年まだ投げてません、ぶっつけです。
今シーズンは参加できる大会がほとんど無いので、
モチベーションも上がらず。
とは言え昨シーズンは腰痛で7エントリー中3試合を棄権、
残念至極のシーズンでした。
今日は無事のラウンドで楽しむのが目標、
そしてセリカCのオイル漏れ止め剤の効果があがること。
福井まで行ってなにも観光的なことは出来ずにとんぼ返りですが、
数少ない参加試合を満喫してきます。
実は今年まだ投げてません、ぶっつけです。
今シーズンは参加できる大会がほとんど無いので、
モチベーションも上がらず。
とは言え昨シーズンは腰痛で7エントリー中3試合を棄権、
残念至極のシーズンでした。
今日は無事のラウンドで楽しむのが目標、
そしてセリカCのオイル漏れ止め剤の効果があがること。
福井まで行ってなにも観光的なことは出来ずにとんぼ返りですが、
数少ない参加試合を満喫してきます。
2016年01月27日
鹿児島オープン。
寒冷アレルギーが襲ってきて、
雪の鹿児島オープンを断念した。
写真ではすごい雪の吉野公園の風景を見たが、
どうやら日曜日のラウンドはごく一部しか無かったみたい。
アマ・アドバンスは地元の選手一人だけで、
俺も含めて他の選手の記録なし・・・不参加?
で、自動的に2位タイ!?
4月からのJPDGAの2016年度公式戦日程は残念やわ、
関西オープン無いし、近畿も、勿論高知も中四国もずっと・・・。
日本オープンはともかく日本選手権の新潟・舞子なんて、
東京からは行きやすいけど大阪からは気が遠くなる。
佐賀オープンのリベンジは果たしたいけど、
今年の目標は福井オープンの越前かにしかないな〜。
サミシ・・・
雪の鹿児島オープンを断念した。
写真ではすごい雪の吉野公園の風景を見たが、
どうやら日曜日のラウンドはごく一部しか無かったみたい。
アマ・アドバンスは地元の選手一人だけで、
俺も含めて他の選手の記録なし・・・不参加?
で、自動的に2位タイ!?
4月からのJPDGAの2016年度公式戦日程は残念やわ、
関西オープン無いし、近畿も、勿論高知も中四国もずっと・・・。
日本オープンはともかく日本選手権の新潟・舞子なんて、
東京からは行きやすいけど大阪からは気が遠くなる。
佐賀オープンのリベンジは果たしたいけど、
今年の目標は福井オープンの越前かにしかないな〜。
サミシ・・・
2015年04月16日
佐賀オープン・・
柳川の楽しいお昼を終えて、
ディスクゴルフ佐賀オープンの会場へ前日練習入り。
昼酒飛ばし過ぎた報いか、
広い吉野ヶ里公園を歩いて到着した時には
前日に打ってもらった針の効果はすでに消え腰が重い。
実際投げてみるとまぁ見事に腰が回らず、
ほとんど全て左に抜けて思う軌道にディスクを投げられない。
晴れ男パワーで天気になったのはいいのだが、
なんとかちゃんと投げられないかと無理して練習したせいか
悲しいことに前日にして腰が崩壊。
楽しみで期待感たっぷりで乗り込んだが、
さらば俺の腰。
もちろん結果は惨憺たるスコア、
大事なディスクを奇跡的にロストしなかった事だけが成果?
今日も針を打ちに行ったが、
日本オープン・・・今年もやばい。
2015年03月18日
汗びっしょり。
今日は20度越えのお昼にディスクの練習。
6年前の大怪我でディスク自体を諦めかけたが、
何とか諦めずに投げられるようになり3年半かけて飛距離が戻った。
でも一昨年の年末に腰を痛め練習もままならないまま臨んだ
去年の日本オープンで悪化し、フォームも崩壊
どうやって投げてたかも判らなくなってしまった。
深刻だったドライバーの飛距離は、平地90mから50mにダウン。
なのでここしばらくの大会では、ドライバーは全く役立たず。
飛ばない事に焦って投げ出しから力が入り過ぎて、
ちゃんとディスクに伝わらない感じがづっと続いてた事に気付いた。
そこで前の日曜日には投げ出しにはできるだけリラックスして、
リリースで爆発させるイメージ作りに集中した。
身体に近いところを通して、出来るだけ遠くでリリース!
今日のお昼に再確認しながら投げてみたら、ちょっといい感じ。
久しぶりに80m越え、でもまだコントロールはバラバラ。
目標は今年の日本オープンで去年の借りを返すこと、
何とか60を切って上位争いをしたいな〜。
今年初めて汗にまみれて心地良い疲労感、
こんどの日曜も日吉に投げに行こうかな?
2015年01月29日
賞品
2015年01月28日
鹿児島オープン当日
このところディスクゴルフの試合ではずっと、
午前中のラウンドがボロボロ。
元来夜型であるバーテンダーの俺には、
体が動かないままに試合を向かえることに問題があるだろうと
今回は一つの秘策に打って出た。
早起きして朝5時からやってるプール付きの温泉銭湯、
「新とそ温泉」でほぐしまくってからの参戦だ。
朝5時過ぎに新とそ温泉に着くともう既に先客の車が40台ほど・・・
すごい人気やんか!
穏やかな塩化物泉でほんわか温まり、飲泉でまったり。
プールでもほぐして、サウナで汗も流して。
準備万端試合会場で練習を始めると世界の学くんと再会、
「上手いな〜と思ったら、八木さんじゃないですか」と
リップサービスでも嬉しい一言。
腰もええ感じに回ってる。
午前のラウンドはプロと一緒のラウンド、
少々緊張気味でスタートしたがなんとかパーセーブの3H。
4H目で横田さんが短いパットを外したのを見てしまい
ヤバイと思ったのが病気再発のきっかけ。
3mの少し投げ上げパットをゴール上のリングに当てて外してから
5年苦しんでるパットの闇に入ってしまった。
それでも3か4で凌いで18Hで久しぶりの59。
4m以内を4回外しても60切れたのは秘策の成果か?
休憩を挟んでから午後のラウンド、いつもなら得意の午後。
しかしこの日は早朝から張り切ったせいか足首や膝が痛み出し、
腰も全然回らなくなってる・・・肉体的ガス欠だ。
午前中無かったOBのDを2回もやらかし9Hで32と失速し、
初心者に逆転され3位転落のおはずかしさ。
チャンスがあっただけに残念です。
これにてアモーレ八木のディスクゴルフ2014年度終了。
さぁ、温泉や温泉。
過去ログ